“もくてき”のデザイン -成果をあげる組織づくり・人づくりのヒントー

働くことを通して「豊かさ」や「幸せ」を味わう人を増やし、人のエネルギーを最大化する組織・チームをつくること。ドラッカーのマネジメントや、脳・メンタルなどの記事を中心に、成果をあげる組織・チームづくりのヒントをお届けするブログです。

時間に対する「自らの理想イメージ」を知ることが、時間を有効にする。

こんばんは!今日もお読みいただきありがとうございます♪前回のブログをアップした先週金曜日は、あのあと「時間管理」についてのワークを受けてきました。今日はその「時間管理」についての気付きをまとめたいと思います。金曜日に受けてきたワークを、もの…

「仕事のマネジメント」と「働きのマネジメント」

こんにちは!いつもお読みいただきありがとうございます。今日はこのあと夜まで予定があるので、移動中の新幹線から書いています。先週末のドラッカー合宿での学びをふまえて、今日は「仕事のマネジメント」と「働きのマネジメント」について、まとめてみた…

「欠けているという思い込み」 が、ビジネスの成果を妨げる。

こんばんは!いつもありがとうございます。この週末は予告どおり、ドラッカーにどっぷり浸かって合宿生活を送ってきました。合宿での新たな発見や気付きは、後日改めてアップしていこうと思います。実は、今回の合宿に入る直前に、とある打ち合わせに参加さ…

「為すべきことを為す」という視点の重要性。

こんばんは。いつもありがとうございます♪♪今週末は、久しぶりにドラッカー漬けの週末を過ごす予定です。この日を待ちに待っていたような、永遠に来ないで欲しかったような・・・。とっても複雑な心境です(笑)「どれだけ学んでも、まだ足りないという実感…

「日本人の誇り」を取り戻したいなら、マネジメントを学べ。

こんばんは。いつもお読みいただきありがとうございます。「日本は右傾化している」なんて言われ始めたのは、いつの頃からでしょうか。誰の差し金かはさておき、ここ数年、マスメディアや教育を通して戦後70年ちかく包み隠されてきた歴史のウソに、みんなが…

「成果のあがる組織」に変えるために。利益目的がもたらすもの。

こんにちは!いつもお読みいただき、ありがとうございます。 「集団」と「組織」は、どう違うのか? この2つの違い、すぐに説明できるでしょうか??来週末から受講する、地獄の(笑)ドラッカー合宿に向けて、昨夜は生まれてはじめて “速読” というものに…

真のマネジメントは、自由をもたらすもの。

こんにちは!今日もお読みいただきありがとうございます。「マネジメント」というと、どうも「自由」とは真逆の存在のように思えてしまいます。これは日本語に翻訳するときのニュアンスの問題かもしれません。「マネジメント=管理」というイメージに起因す…

「キレイゴト」を実現させるために。

こんばんは。いつもお読みいただきありがとうございます♪私のブログを読んで下さっている方はご存知かと思いますが、私は「理念経営推進派」です。こんな派閥があるのか、よく分かりませんが…(笑)なぜ経営に理念が必要だと思うのか?それは、どんな組織も…

変化に対応して成果をあげるのは、日本人の得意技?

こんばんは!いつもお読みいただきありがとうございます。今日、とあるクライアント様と「課題の整理」をしようという事になり、課題をまとめるための簡単なシートを作っていました。(結果として、あまり簡単ではないシートが出来上がってしまいましたが…笑…

アルバイトの時給1000円時代に思う。成果をあげる組織の重要性。

こんにちは。今日もお読みいただきありがとうございます。昨夜まで韓国に出張していたので、更新が遅くなりました…(^-^;ここ最近、街を歩いていて思うのが、「最近のバイト求人の時給って高いなぁ~」って事。私が学生だった15年ほど前は、横浜で時給900円も…

成果をあげるために、「私たちの仕事の標準」をデザインする。

こんばんは!今日もお読みいただきありがとうございます。先日、クライアント様と、こんな雑談をしました。「若手のAさんは、仕事が中途半端でも時間になると帰ろうとするんだよね…」この手の事例は、どこの組織でもあるのではないかと思います。「仕事に対…

「成果をあげる習慣」とは、日々の姿勢を身に付けることである。

こんばんは!今日もお読みいただき、ありがとうございます。昨日は名古屋で、「ドラッカー入門読書会のプレ講座」に参加してきました。名古屋にいる私のクライアントさんが参加して下さったので、アテンドを兼ねて一緒に学んできました。入門コースのお話は…

コンセプトと自主性。人が自発的に動く組織にあるもの。

こんばんは!今日もお読みいただきありがとうございます。「理念なんかあっても、1円の足しにもならない!」こんなセリフが良く聞かれたのって、昭和から平成に変わる時代の頃でしょうか? もしくはホリエモンがまだ世を賑わしていた頃ですかね?? 最近は…

そもそも「問題解決」すべき「問題」なるものは、この世に存在しない。

こんばんは!今日もお読みいただきありがとうございます。ビジネスの世界に限らず、「問題解決」は永遠のテーマです。沢山の本も出ていますし、専門に研究される方も沢山いらっしゃいます。山ほど手法めいたものは存在しますが、いまだに世の中にある“問題”…

問題だらけの3月。 ここから「問題ではなく機会に焦点を当てる」を考察する。

こんにちは!今日もお読みいただき、ありがとうございます。つい先日2014年を迎えたと思ったのに、あっという間に3月も終わりです。若いころ、月日の経過は年々早くなると言われていましたが、まさに驚きの早さです。私にとっての3月は、新たな気付きを得…

あなたの不満や愚痴。実は強みの裏返しなのではありませんか?

こんばんは!今日もお読みいただき、ありがとうございます!仕事にかぎらず、成果をあげるには「自分の強みを知っている」という事が重要です。当たり前なのですが、弱みを使って成果をあげられる人はいません。何かモノやサービスを買うとき、「いつも私、…

成長するということ。成長が生み出す不快感を超える。

こんばんは!今日もお読みいただきありがとうございます♪♪本日のテーマは「成長するということ。成長が生み出す不快感を超える」久し振りにドラッカーの引用から入りたいと思います。「企業のような社会の組織体においても、生物の組織体と同じように、成長…

お客様はみんな賢くお買い物をしている!

こんにちは!今日もお読みいただきありがとうございます♪♪本日のテーマは、「お客様はみんな賢くお買い物をしている!」先日、はじめて格安衣料店の “しまむら” に、仕事の視察も兼ねて行ってきました。一人で行くのはあまりに視察っぽいので、たまたま家に…

成果をあげる人財育成に国境はない。

こんばんは!今日もお読みいただきありがとうございます♪♪実は明日から、韓国ソウルに出張に行ってきます。しばらくは実務的なコンサルが中心になりますが、はじめて日本以外の場所で、人財育成にも関われそうなので、今からとっても楽しみです!という訳で…

社員さんって、コストなのでしょうか??

こんばんは!今日もお読みいただきありがとうございます♪♪本日のテーマは「社員さんって、コストなのでしょうか??」最近は聞かなくなったと思っていたのですが、先日、とある打ち合わせの席で、久しぶりにこんな発言をする経営者さんがいらっしゃいました…

組織は目的に従う。

こんばんは!今日もお読みいただきありがとうございます。本日のテーマは「組織は目的に従う」ここ最近、月曜日の恒例になっていますが、本日もドラッカーのマネジメントから、今日は2つの文章を引用します。「組織の構造は、組織が目的を達成するための手…

ターゲットを絞るのが苦手な私が考えた、ターゲットを絞るコツ。

こんばんは!今日もお読みいただきありがとうございます♪♪本日のテーマは「ターゲットを絞るのが苦手な私が考えた、ターゲットを絞るコツ」よく、ビジネスの鉄則的に言われることの1つとして、「ターゲットを絞りなさい」というものがあります。特に、新し…

仕事をするということ。働くということ。

こんばんは!今日もお読みいただき、ありがとうございます。本日のテーマは「仕事をするということ。働くということ。」いま、というか今さらながら、ドラッカーの「マネジメント」を読んでいます。数年前、「もしドラ」で話題になった本なのですが、あちら…

専門知識の使い方を「お米のはなし」から考える。

こんばんは!今日もお読みいただき、ありがとうございます!さて、本日のテーマは「専門知識の使い方を「お米のはなし」から考える」先日、とあるお米を販売するネットショップで、こんな質問をしてみました。「コシヒカリと、最近よく見かけるミルキークイ…

「金儲け」 と 「事業」 を混同していませんか?

こんばんは!今日もお読みいただき、ありがとうございます!本日のテーマは、「金儲けと事業の混同」について。文字にすると明らかに思える、「金儲け」と「事業」の違い。しかし、私たちは日々の仕事の中で、この2つを混同してしまう事が多い様に思えます…

ダイヤモンドで考える、価値と利益のはなし

こんばんは!今日もお読みいただきありがとうございます。本日のテーマは「ダイヤモンドで考える価値と利益のはなし」先月、南アフリカのダイヤモンド鉱山で、約30カラットのブルーダイヤモンドが見つかったそうです。今日はこの話から、利益について考えて…

自分視点の使い方で、成果が変わる

こんばんは!今日もお読みいただきありがとうございます♪♪この週末は、ドラッカーの名著「経営者の条件」のファシリテーター養成講座に参加してきました。その中で、模擬読書会というものを行うのですが、これを通して「いかに自分視点で見ているか?」とい…

今さらながら、ブログの目次(というか体系)を考える。

こんばんは!今日もお読みいただきありがとうございます。今日も前回の続きではあるのですが、ちょっとまとめも兼ねて、ここまでの流れを整理しなおしたいと思います。全体を通してテーマがあるとすれば、やはり「組織が成果をあげるために…」となるでしょう…

人の多様性を活かすマネジメントの入り口。

こんばんは!今日もお読みいただきありがとうございます。本日は、「人の多様性を活かすマネジメント」について書きたいと思います。(1回では書ききれないので、今日は入り口の部分だけです)私たちには、人それぞれに「強み」と「弱み」があります。理想…

管理を目的にした組織の問題点とは?

こんばんは!今日もお読みいただきありがとうございます♪♪さて、本日のテーマは「管理を目的にした組織の問題点とは?」。これまでのエントリーで何度か書いた通り、私たちは今、知識を使う仕事に従事することが増えてきています。手足や肉体を使って成果を…