“もくてき”のデザイン -成果をあげる組織づくり・人づくりのヒントー

働くことを通して「豊かさ」や「幸せ」を味わう人を増やし、人のエネルギーを最大化する組織・チームをつくること。ドラッカーのマネジメントや、脳・メンタルなどの記事を中心に、成果をあげる組織・チームづくりのヒントをお届けするブログです。

<すぐドラ>試験配信、はじめます~。

メルマガ化の試験も兼ねて、ショートバージョンのブログ配信を始めてみます。

仮タイトルは、
「すぐに使えるドラッカーの言葉」。
略して、「すぐドラ」
どこかで聞いたことあるような響きですが…(^^;;

ドラッカーの言葉の中からハッと視点を変える一言や、仕事のお悩み解決につながりそうな一言を、私の個人的雑感つきでお届けします。解説っぽい時もあるかもしれませんが、あくまで「個人的な雑感」です(笑)

テーマは4分類にして、ひとまずローテーションで書いてみようと思います。
 ・セルフマネジメント
 ・人と仕事のマネジメント
 ・事業のマネジメント
 ・変化を読む目
おのおの対象が経営者だったり、普通に働く人だったりしますが、当面はごちゃまぜのまま配信してみようと思います。

あくまでまだ試験なので、少しづつ書き方や内容は変えていくと思います。その辺りはご容赦ください…<(_ _)>

 

----------------------------------------------------------------------

ドラッカーの一言(セルフマネジメント)】
『成果をあげるためには、意思決定の数を多くしてはならない』
(経営者の条件 P154)

 

【コメント】
ドラッカーは、「個々の問題ではなく、根本的な問題に対しての意思決定をしなさい」と言います。なぜなら、一つひとつの意思決定には、それだけの労力が必要とされるから。

意思決定は人とのコミュニケーションの問題とも関連します。たとえ目のまえの課題そのものはシンプルだとしても、コミュニケーションを軽視して決定した意思決定は、あとあと人間関係のトラブルを招くかもしれません。

もしも身の周りで、「そのルール変更、聞いてませーん (^^;;」のような事件が頻発したら、仕事もなかなか成果があがりませんよね。意思決定は組織全体のエネルギーにまで大きく影響するからこそ、根本的なものに絞りこみ、原理に沿った手順で検討することが重要なのです。

とはいえ、いつまで経っても意思決定をしないのは本末転倒。問題の奥の奥まで探る姿勢と、最後にエイッと決める勇気、両方ともが大切ということですね!

 

---------------------------------------------------
  <講座および読書会のお知らせ>
---------------------------------------------------
【ライフ・イノベーションvol.0】
「感情エネルギー」について学び、それをドラッカーのマネジメント原理に則って人生のデザインに活用する連続セミナーのプレ講座です。プレ講座という位置づけではありますが、その日の参加だけでも十分にご満足いただけるはず! ぜひぜひ奮ってご参加くださいませ!

◇東京 5/15(日) 参加費:5000円
https://www.facebook.com/events/217820868606512/

◇札幌 5/20(金) 参加費:5000円
https://www.facebook.com/events/189418318092655/

 

 

【スカイプ de ドラッカー読書会】
主に初心者の方を対象とした読書会です。ドラッカーのマネジメントの中でも、「知識を使って働くすべての人」を対象としたセルフマネジメントの分野を扱います。
課題図書は、「プロフェッショナルの条件」です。
(スカイプにログインできる環境は、ご自身でご用意ください)

◇第1回 5月30日(月)19:30~21:00◇
(全10回コース:通期参加は45,000円/単発参加は5,000円)
 →近日お申込み開始します!