“もくてき”のデザイン -成果をあげる組織づくり・人づくりのヒントー

働くことを通して「豊かさ」や「幸せ」を味わう人を増やし、人のエネルギーを最大化する組織・チームをつくること。ドラッカーのマネジメントや、脳・メンタルなどの記事を中心に、成果をあげる組織・チームづくりのヒントをお届けするブログです。

2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

真のマネジメントは、自由をもたらすもの。

こんにちは!今日もお読みいただきありがとうございます。「マネジメント」というと、どうも「自由」とは真逆の存在のように思えてしまいます。これは日本語に翻訳するときのニュアンスの問題かもしれません。「マネジメント=管理」というイメージに起因す…

「キレイゴト」を実現させるために。

こんばんは。いつもお読みいただきありがとうございます♪私のブログを読んで下さっている方はご存知かと思いますが、私は「理念経営推進派」です。こんな派閥があるのか、よく分かりませんが…(笑)なぜ経営に理念が必要だと思うのか?それは、どんな組織も…

変化に対応して成果をあげるのは、日本人の得意技?

こんばんは!いつもお読みいただきありがとうございます。今日、とあるクライアント様と「課題の整理」をしようという事になり、課題をまとめるための簡単なシートを作っていました。(結果として、あまり簡単ではないシートが出来上がってしまいましたが…笑…

アルバイトの時給1000円時代に思う。成果をあげる組織の重要性。

こんにちは。今日もお読みいただきありがとうございます。昨夜まで韓国に出張していたので、更新が遅くなりました…(^-^;ここ最近、街を歩いていて思うのが、「最近のバイト求人の時給って高いなぁ~」って事。私が学生だった15年ほど前は、横浜で時給900円も…

成果をあげるために、「私たちの仕事の標準」をデザインする。

こんばんは!今日もお読みいただきありがとうございます。先日、クライアント様と、こんな雑談をしました。「若手のAさんは、仕事が中途半端でも時間になると帰ろうとするんだよね…」この手の事例は、どこの組織でもあるのではないかと思います。「仕事に対…

「成果をあげる習慣」とは、日々の姿勢を身に付けることである。

こんばんは!今日もお読みいただき、ありがとうございます。昨日は名古屋で、「ドラッカー入門読書会のプレ講座」に参加してきました。名古屋にいる私のクライアントさんが参加して下さったので、アテンドを兼ねて一緒に学んできました。入門コースのお話は…

コンセプトと自主性。人が自発的に動く組織にあるもの。

こんばんは!今日もお読みいただきありがとうございます。「理念なんかあっても、1円の足しにもならない!」こんなセリフが良く聞かれたのって、昭和から平成に変わる時代の頃でしょうか? もしくはホリエモンがまだ世を賑わしていた頃ですかね?? 最近は…

そもそも「問題解決」すべき「問題」なるものは、この世に存在しない。

こんばんは!今日もお読みいただきありがとうございます。ビジネスの世界に限らず、「問題解決」は永遠のテーマです。沢山の本も出ていますし、専門に研究される方も沢山いらっしゃいます。山ほど手法めいたものは存在しますが、いまだに世の中にある“問題”…