“もくてき”のデザイン -成果をあげる組織づくり・人づくりのヒントー

働くことを通して「豊かさ」や「幸せ」を味わう人を増やし、人のエネルギーを最大化する組織・チームをつくること。ドラッカーのマネジメントや、脳・メンタルなどの記事を中心に、成果をあげる組織・チームづくりのヒントをお届けするブログです。

2014-01-01から1年間の記事一覧

「成果をあげる習慣」とは、日々の姿勢を身に付けることである。

こんばんは!今日もお読みいただき、ありがとうございます。昨日は名古屋で、「ドラッカー入門読書会のプレ講座」に参加してきました。名古屋にいる私のクライアントさんが参加して下さったので、アテンドを兼ねて一緒に学んできました。入門コースのお話は…

コンセプトと自主性。人が自発的に動く組織にあるもの。

こんばんは!今日もお読みいただきありがとうございます。「理念なんかあっても、1円の足しにもならない!」こんなセリフが良く聞かれたのって、昭和から平成に変わる時代の頃でしょうか? もしくはホリエモンがまだ世を賑わしていた頃ですかね?? 最近は…

そもそも「問題解決」すべき「問題」なるものは、この世に存在しない。

こんばんは!今日もお読みいただきありがとうございます。ビジネスの世界に限らず、「問題解決」は永遠のテーマです。沢山の本も出ていますし、専門に研究される方も沢山いらっしゃいます。山ほど手法めいたものは存在しますが、いまだに世の中にある“問題”…

問題だらけの3月。 ここから「問題ではなく機会に焦点を当てる」を考察する。

こんにちは!今日もお読みいただき、ありがとうございます。つい先日2014年を迎えたと思ったのに、あっという間に3月も終わりです。若いころ、月日の経過は年々早くなると言われていましたが、まさに驚きの早さです。私にとっての3月は、新たな気付きを得…

あなたの不満や愚痴。実は強みの裏返しなのではありませんか?

こんばんは!今日もお読みいただき、ありがとうございます!仕事にかぎらず、成果をあげるには「自分の強みを知っている」という事が重要です。当たり前なのですが、弱みを使って成果をあげられる人はいません。何かモノやサービスを買うとき、「いつも私、…

成長するということ。成長が生み出す不快感を超える。

こんばんは!今日もお読みいただきありがとうございます♪♪本日のテーマは「成長するということ。成長が生み出す不快感を超える」久し振りにドラッカーの引用から入りたいと思います。「企業のような社会の組織体においても、生物の組織体と同じように、成長…

お客様はみんな賢くお買い物をしている!

こんにちは!今日もお読みいただきありがとうございます♪♪本日のテーマは、「お客様はみんな賢くお買い物をしている!」先日、はじめて格安衣料店の “しまむら” に、仕事の視察も兼ねて行ってきました。一人で行くのはあまりに視察っぽいので、たまたま家に…

成果をあげる人財育成に国境はない。

こんばんは!今日もお読みいただきありがとうございます♪♪実は明日から、韓国ソウルに出張に行ってきます。しばらくは実務的なコンサルが中心になりますが、はじめて日本以外の場所で、人財育成にも関われそうなので、今からとっても楽しみです!という訳で…

社員さんって、コストなのでしょうか??

こんばんは!今日もお読みいただきありがとうございます♪♪本日のテーマは「社員さんって、コストなのでしょうか??」最近は聞かなくなったと思っていたのですが、先日、とある打ち合わせの席で、久しぶりにこんな発言をする経営者さんがいらっしゃいました…

組織は目的に従う。

こんばんは!今日もお読みいただきありがとうございます。本日のテーマは「組織は目的に従う」ここ最近、月曜日の恒例になっていますが、本日もドラッカーのマネジメントから、今日は2つの文章を引用します。「組織の構造は、組織が目的を達成するための手…

ターゲットを絞るのが苦手な私が考えた、ターゲットを絞るコツ。

こんばんは!今日もお読みいただきありがとうございます♪♪本日のテーマは「ターゲットを絞るのが苦手な私が考えた、ターゲットを絞るコツ」よく、ビジネスの鉄則的に言われることの1つとして、「ターゲットを絞りなさい」というものがあります。特に、新し…

仕事をするということ。働くということ。

こんばんは!今日もお読みいただき、ありがとうございます。本日のテーマは「仕事をするということ。働くということ。」いま、というか今さらながら、ドラッカーの「マネジメント」を読んでいます。数年前、「もしドラ」で話題になった本なのですが、あちら…

専門知識の使い方を「お米のはなし」から考える。

こんばんは!今日もお読みいただき、ありがとうございます!さて、本日のテーマは「専門知識の使い方を「お米のはなし」から考える」先日、とあるお米を販売するネットショップで、こんな質問をしてみました。「コシヒカリと、最近よく見かけるミルキークイ…

「金儲け」 と 「事業」 を混同していませんか?

こんばんは!今日もお読みいただき、ありがとうございます!本日のテーマは、「金儲けと事業の混同」について。文字にすると明らかに思える、「金儲け」と「事業」の違い。しかし、私たちは日々の仕事の中で、この2つを混同してしまう事が多い様に思えます…

ダイヤモンドで考える、価値と利益のはなし

こんばんは!今日もお読みいただきありがとうございます。本日のテーマは「ダイヤモンドで考える価値と利益のはなし」先月、南アフリカのダイヤモンド鉱山で、約30カラットのブルーダイヤモンドが見つかったそうです。今日はこの話から、利益について考えて…

自分視点の使い方で、成果が変わる

こんばんは!今日もお読みいただきありがとうございます♪♪この週末は、ドラッカーの名著「経営者の条件」のファシリテーター養成講座に参加してきました。その中で、模擬読書会というものを行うのですが、これを通して「いかに自分視点で見ているか?」とい…

今さらながら、ブログの目次(というか体系)を考える。

こんばんは!今日もお読みいただきありがとうございます。今日も前回の続きではあるのですが、ちょっとまとめも兼ねて、ここまでの流れを整理しなおしたいと思います。全体を通してテーマがあるとすれば、やはり「組織が成果をあげるために…」となるでしょう…

人の多様性を活かすマネジメントの入り口。

こんばんは!今日もお読みいただきありがとうございます。本日は、「人の多様性を活かすマネジメント」について書きたいと思います。(1回では書ききれないので、今日は入り口の部分だけです)私たちには、人それぞれに「強み」と「弱み」があります。理想…

管理を目的にした組織の問題点とは?

こんばんは!今日もお読みいただきありがとうございます♪♪さて、本日のテーマは「管理を目的にした組織の問題点とは?」。これまでのエントリーで何度か書いた通り、私たちは今、知識を使う仕事に従事することが増えてきています。手足や肉体を使って成果を…

「有意性」の基準が、成果の要である。

こんばんは!今日もお読みいただき、ありがとうございます。本日のテーマは、「有意性と成果」について。いきなり引用から入って恐縮ですが、ドラッカーの著書、『経営者の条件』の中に、以下のような記述があります。“成果をあげる決定の要は、有意性の基準…

同じ目標を目指すチームをつくるには?

こんばんは。いつもお読みいただきありがとうございます!今日は、組織やチームが、同じ方向に向かうためのコツについて。会社でも、趣味のグループでも、自治体やPTAの集まりなどでも、「組織やチームがバラバラになる」という場を目にしたことは、きっと誰…

貢献とは時に、自我を捨てること。

こんばんは。いつもお読みいただきありがとうございます。今日は素敵な出会いがありました。志高く、そして心優しい起業家の方。その方は、過去にご自身が体験した辛い経験、そして、そこから復活された経験をふまえて、世の中を元気にするために起業された…

雰囲気の中に働くのではなく、組織風土をつくる

こんばんは!今日もお読みいただきありがとうございます。さて、今日は「組織の風土」について。ひとむかし前なら、「組織風土や、組織文化の改善が成果につながります」と言うと、それは非科学的だと言われた時期もありましたが、最近は研究が進み、科学的…

「決められない組織」はなぜ生まれる?

こんばんは。今日もお読みいただきありがとうございます。本日のテーマは『「決められない組織」はなぜ生まれる?』これを意思決定に対する人の習性からまとめてみたいと思います。私のクライアントさんでも、少なからずこんな事例があります。・何年も前か…

目的によるリーダーシップを発揮する

こんばんは!今日もお読みいただきありがとうございます♪♪ただいま新幹線で静岡あたりを移動中です。どうやら満月は昨日だったらしいのですが、窓から見える今日のお月様は、ウサギ?が見えるくらい綺麗です!さて、今日のテーマは「目的によるリーダーシッ…

使う目的がなければ、組織やチームに意味はない

小さいころ、こんなことを思った事ってなかったでしょうか?「なんで勉強しなきゃいけないの??」学校が嫌だった訳ではないですし、勉強が嫌いだった訳でもありませんでしたが、親から「勉強しなさい!」と言われるのは、本当に嫌なものでした。当たり前で…

貢献の中にこそ、真のやりたい事がある。

近ごろ「やりたい事をやりなさい」という風潮が、とても強い様に思います。時代の流れなのかもしれませんし、教育の影響もあるかもしれません。この「やりたい事」というのは、非常に曲者です。ましてや、仕事にしようと思うと、困難を極めます。ほとんどの…

「強み」は磨き上げて、はじめて「強み」なのです。

コンサルティングのお仕事を通して、比較的よく耳にする言葉の一つに、「最近、価格競争が激しくて…」というワードがあります。ある意味において、これは事実だと思います。実際、ここ1年ほどで為替相場が大きく変わるなど、環境が変化するスピードは、ます…

成果をあげることの目的とは?

どんな組織においても、どんな個人においても、「成果をあげる」ということの重要性を否定する人はいないと思います。当たり前ですが、成果をあげられない組織は続きませんし、成果をあげられない個人は、あまり良い生活を保障されません。なので本来、人間…